盆休み明けの作業は・・・

2020年08月17日

 

 

 

 

 

またまた・・・三重県から盆休み前にお預かりさせて頂きました沼○様

 

 

今回の作業は・・・

 

 

 

 

 

 

< CODE PHANTOM EX >

 

 

 

 

 

 

< レイヤードサウンドオーディオシステム 4チャンネルセット >

 

 

 

 

 

 

< BMW純正(本国オプション)アイコニック(光るグリル) >

 

 

 

 

 

 

< バーのペイント >

 

 

 

 

 

 

先ずは、上の画像のバー 何処のバーかと言いますと・・・

 

 

フロントグリルの奥にあるバーです。

 

 

光るグリルの取り付けもあるので、フロントバンパーからの脱着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< グリルの取り外し >

 

 

 

 

 

< グリルを取り外すと・・・出て来ましたバー(赤矢印)>

 

 

 

 

 

 

< バーを取り外し・・・フロント作業は、ここまで♪ >

 

 

 

 

 

 

一旦リフトから降ろし・・・レイヤードサウンドオーディオシステム/グリルのLEDスイッチ取り付け

 

 

CODE PHANTOM EXの配線などの作業をする為・・・

 

 

運転席足元/助手席足元/Aピラー左右/天井/サイドカバー/トランクなどなど

 

 

分解して、一気に室内作業を行います。

 

 

 

 

 

 

< 運転席足元 >

 

 

 

 

 

 

< 助手席足元 >

 

 

 

 

 

 

レイヤードサウンドオーディオシステムの取り付けから・・・

 

 

フロントは、Aピラーの中に貼り付け リヤは、Bピラーの天井へ

 

 

ユニット&ON/OFFスイッチは、お客様依頼の運転席の小物入れ。

 

 

 

 

 

 

< Aピラー裏面にスピーカー >

 

 

 

 

 

 

< 天井落として、リヤのスピーカー取り付け >

 

 

 

 

 

 

< 赤丸部分の裏側に取り付けてます。>

 

 

 

 

 

 

< ユニット&スイッチ(下から上に指している矢印はグリル用です。) >

 

 

 

 

 

 

そして、取り付け完了後音のテスト

 

 

2チャンネルセットの場合は、Aピラーがスピーカーになりますが・・・

 

 

4チャンネルセットは、Bピラーの天井に取り付ける為、

 

 

ほとんど天井一面がスピーカーに!

 

 

 

 

 

 

< 矢印部左右Aピラーがスピーカーに。>

 

 

 

 

 

 

< 赤丸部分に取り付けてますが・・・天井のほとんど全面スピーカー>

 

 

 

 

 

 

CODE PHANTOMの室内配線は、コンピューターからパルス信号を取り

 

 

トランクルームまで配線を持って行きます。

 

 

トランクを分解し、ハーネスが引き終わった地点で・・・

 

 

室内作業を一旦中断し、再度リフトアップしてマフラーのスピーカー作業へ。

 

 

 

 

 

 

< リヤサイドカバーを外しハーネスをトランクルームへ >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<トランクルームの内張も脱着 >

 

 

 

 

 

 

誠に申し訳ございませんが、トランクルームのお荷物が元々の場所から

 

 

作業完了後に位置が変わっているかも知れませんが、ご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

CODE PHANTOMのスピーカーを取り付けの為

 

 

リヤマフラーを脱着。耐熱版/アンダーカバーを取り外し加工しの作業。

 

 

 

 

 

 

< リヤマフラー脱着 耐熱版/アンダーカバー取り外し >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< スピーカーの取り付けは・・・こんな感じです。>

 

 

 

 

 

 

取り付けの目処が経ち・・・今度は、スピーカーへの配線をする為トランクルームへ。

 

 

全ての配線を接続し、ユニットの取り付け

 

 

 

 

 

 

< 赤矢印がユニットになります。>

 

 

 

 

 

 

配線が終わりスピーカーの取り付けに戻り完成した画像がコチラ。

 

 

 

 

 

 

< こんな感じで仕上がってます。>

 

 

 

 

 

 

組み付ける前に・・・サウンドチェック

 

 

スマートフォンでアプリをダウンロードして音の設定が出来ます。

 

 

 

 

 

 

< こんな感じです。>

 

 

 

 

 

 

問題なく作動するので・・・

 

 

トランクルーム、その他の分解した場所の組み付けが完成しております。

 

 

 

 

 

 

< 追加作業頂きました エンジンオイル交換も終えています。>

 

 

 

 

 

 

後は、バーが塗り上がって来てグリルの作業で今回の依頼を頂きました

 

 

作業が全て完成致します。楽しみにお待ち下さいませ。

 

 

by-山下

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

page top