エンジン交換 No.10

2020年07月16日

 

 

 

 

本日も・・・続編で御座います。 

 

 

ご覧になられていないお客様は下記のURLから順番にどうぞ♪

 

 

「 えっ! 何? No.1 」 ⇒ http://www.everyn.com/blog.php?aidx=218582

 

 

「 えっ! 何? No.2 」 ⇒ http://www.everyn.com/blog.php?aidx=218690

 

 

「 えっ! 何? No.3 」 ⇒ http://www.everyn.com/blog.php?aidx=218746

 

 

「 エンジン交換 No.4 」 ⇒ http://www.everyn.com/blog.php?aidx=218768

 

 

「 エンジン交換 No.5」 ⇒ http://www.everyn.com/blog.php?aidx=218832

 

 
「 エンジン交換 No.6」 ⇒  http://www.everyn.com/blog.php?aidx=218990

 


「 エンジン交換 No.7」 ⇒  http://www.everyn.com/blog.php?aidx=219023

 


「 エンジン交換 No.8 」 ⇒  http://www.everyn.com/blog.php?aidx=219069

 

 

「 エンジン交換 No.9」 ⇒  http://www.everyn.com/blog.php?aidx=219116

 

 

 

 

前回、エンジンを載せ < 載りました >の4連発をしてしまいました。

 

 

今回は、載せたエンジンの附属品を組み付けて行きます。

 

 

組み上げて行く時は・・・黙々と作業するので所々のご紹介になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< ターボチャージャーを冷やす配管の銅ワッシャーは全て交換 >

 

 

 

 

 

 

< 勿論、ホース全て交換ですがホースバンドは加締めタイプではなく、締め付けタイプに交換 >

 

 

 

 

 

 

< ベルトも新品を取り付け >

 

 

 

 

 

 

< ホース類も取り付け完了 >

 

 

 

 

 

 

< 漏れを点検する為、まだカバーは取り付けしません。>

 

 

 

 

 

 

< こんな感じで仕上がって来ています。>

 

 

 

 

 

 

エンジンは、ここまでで一旦終了。

 

 

先に、ミッションを取り付けて行きます。

 

 

理由はミッションが無いと・・・エンジンが前に傾いている為、

 

 

ラジエター廻りの組み付けに害を与えるからです。

 

 

 

 

 

 

< ミッション取り付けます。>

 

 

 

 

 

 

< ドライブシャフトを取り付けます。>

 

 

 

 

 

 

< 耐熱版&マフラー取り付けます。>

 

 

 

 

 

 

< 補強バ取り付けます。>

 

 

 

 

 

 

はい! エンジンに戻ります(笑)

 

 

 

 

 

< ラジエター/クーラーコンデンサー/他の取り付け >

 

 

 

 

 

 

オイルクーラーを新品に交換 勿論、ホースも新品です。

 

 

何処に、鉄粉が残っているか解らないので交換する訳です。

 

 

鉄粉が残っていると・・・その鉄粉のせいで再度壊れる可能性があるからです。

 

 

 

 

 

 

< 下が新品のオイルクーラーです。>

 

 

 

 

 

 

< 新品のホース >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< 更に、前回り組み付けて行きます。>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< M6らしくなって来ました♪ >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、ここまでのご紹介♪

 

 

次回、「 エンジン交換 No.11 」を楽しみにお待ち下さいませ。

 

 

by-山下

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

page top