車検整備風景。

2020年01月21日

 

本日は兵庫県より車検でご入庫いただいた,佐〇様のEVO10.2/528i 整備を進めています。

 

もちろん事前に見積もり内容をお伝えし、ご了承を得てからの作業となります。

 

 

 

 

4年前にご購入いただいてから1度もフロントタイヤを交換されておらず、オーナー様も気にしていました。

 

山的にはもう少し大丈夫そうでしたが、気持ちよく交換のご依頼を頂きました。

 

因みにリヤタイヤは数ヶ月前に交換済みです。

 

 

 

 

当たり前のことですがバランス調整は必ずゼロに合わせます。

 

次にブレーキフルードの抜き換え作業!

 

 

 

 

ブレーキフルードは湿気に弱く、水分を含みやすい性質ですので普通は毎回車検ごとに交換します。

 

この作業に限ったことではないのですが、全キャリパーから抜き終わるまで電話がなっても基本無視です!

 

次にエンジンオイルを排出。

 

 

 

 

オイルを排出中にワイパーブレードやエアーフィルター等の交換作業を進め・・・。

 

 

 

 

取り出したエアーフィルター、画像では一見綺麗そうに見えますが新品と並べると・・・

 

 

 

 

結構汚れていますね・・・。

 

エンジンオイル・エアーフィルターの交換が終わりますと、続いてバッテリー交換です。

 

 

 

 

使用しますはBMW純正でも使われている高性能VARTA AGMバッテリーです。

 

こちらも同じく4年前に交換したきりとなります。

 

気温が低ければバッテリー内で起こる化学反応も鈍くなり、バッテリー上がりのトラブルも多くなります。

 

急にエンジンがかからない!なんてトラブルになる前に定期的に交換をお勧め致します。

 

 

 

 

もちろん車輌DMEに交換登録も行います。

 

また、車検とは関係ございませんがエアコンのフィルターも交換させて頂きました。

 

 

 

 

フィルターを抜き取る時のアルアルですが、大量な異物が出てきます。

 

ケース内とフロアは掃除機で綺麗に清掃してからの装着! 

 

こちらは2年後との交換がお勧めとなります。

 

ひと通り整備が完了しましたら明日は陸運局で検査ラインを通し、新しい車検証を発行してもらいます。

 

2年に1度訪れる車検!ずっと調子よく乗っていただくためにも非常に重要なことです。

 

車検やメンテナンス等は、是非お気軽にお問い合わせくださいね。

 

by今村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

page top