4輪アライメント調整ご用命有難うございました。
2019年10月23日
昨日の朝から先程まで、連続して進めておりますご成約車両の4輪アライメント調整!
ご契約の日から納車日を心待ちにされている下記のお客様、無事完了致しましたのでご報告させて頂きます。
山口県の山〇様にご契約いただいたEVO13.1/640iクーペ
納車整備やご用命いただいているオプションの施工も既に完了し、このあと最終仕上げを進める予定です。
静岡県の大〇様にご契約いただいたEVO63.1/650iクーペ
先程、近藤店長にバトンタッチし納車整備を開始しています。
新潟県の安〇様にご契約いただいたEVO02.1/750Li
同じく納車整備も完了し、このあと最終仕上げとなります。
大阪府の慶〇様にご契約いただいたEVO10.2/528i
オプションの施工・納車整備完了しており、残す作業も最終仕上げとなります。
滋賀県の高〇様にご契約いただいたEVO30.2/320i
このあと納車整備を開始いたします。
神奈川県の松〇様にご契約いただいたEVO06.1/650iグランクーペ
同じくオプション類の施工・納車整備は完了しております。
大阪府の大〇様にご契約いただいたM4クーペ
完了後試運転させて頂きましたが、やる気にさせてくれるお車でした。
そして、修理でご入庫いただいた千葉県は宝〇〇様のEVO06.1/640iグランクーペ
追加でご注文いただいたキャリパーペイントですが、先程コンプリートマイスター手嶋が施工着手しています。
皆様、有難うございました。 引き続き納車日を楽しみにお待ちくださいね。
※アライメント調整とは、車体に対するホイールの取り付け方をメーカーが設定している基準値に合うように
調整し直すことで、人でいうなら骨盤矯正のようなものとよく例えられます。
長年使用しているお車やサスペンションやブッシュ等の足まわりパーツの交換後、
また縁石にタイヤを強くヒットした等でもアライメントは確実に狂ってきます。
そのまま走行を続けるとタイヤの内減り・外減りなどの偏磨耗、タイヤの寿命にも影響し、
本来の走行性能が低下してしまいますので、やはり定期的な調整は必要となります。
HPをご覧の皆様!まずは愛車のタイヤ磨耗状態をチェックしてください。
内減り・外減り等していましたら是非この機会に4輪アライメントの調整してみませんか?
皆様からのお問い合わせ、お待ちしております。
by今村