間もなく梅雨明けです。
室内水漏れ、大丈夫ですか?
今回、入庫したお車は、650 右ハンドル
左後部座席の足元・・・マットが、びしょ濡れ。
点検すると・・・いつものステアリングキャップからの水混入。
早速、ステアリングキャップ交換の為、エンジンルームエアーエレメントケースから
脱着し、アンダーカバー耐熱板を脱着。
ステアリングキャップが取り付けられている所のカバーを脱着
矢印の位置まで、水が溜まってゴムがふやけて室内へ流れ出したのでしょう。
土もまだ、湿ってる状態です。
カバーを取り外すと、ステアリングキャップが見えます。
と、言っても・・・下から見るとかなり奥なので目視出来るのはこの程度。
新品部品に交換。並べて写真を撮ってもどちらが新品か?
一目瞭然。また、水が溜まっていた形跡もハッキリと解ると思います。
部品交換が、終わるといよいよ室内の水除去。
後部座席の座面部を脱着し、助手席も脱着 各附属品を脱着し
フロアーマットを捲ります。
この下にユニットが入っています。このユニットが壊れると・・・部品が高額。
結構な量の水。 スピーカーの上の部分まで、水が溜まってます。
スピーカーケースを取り外すと、一気に水が表に流れ出します。
この流れ出した水の量が、半分くらいだと思っ下さい。
室内のフロアーマットに染み込んでいる分、スピーカーケースの穴から出て
いない分、残っています。
メーターに警告灯が、出てないので助手席の下にあるユニットは大丈夫かと
手遅れになると、ユニット交換 約部品代が16万円・・・。
皆さんも、一度後部座席のフロアーマット点検だけでもして見たら如何でしょうか。
by-山下